施術時間のご案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
午後 3:00~7:00 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
- 日・祝・月・水曜午後(第1・4)はお休みです。
- 予約制です。まずお電話でお問い合わせください。
\ご予約・お問い合わせ /
料金のご案内
初検料 | 2000円 |
一般治療費 | 5000円 |
小・中学生 | 4000円 |
乳幼児(小児はり) | 1500円 |
- 初回は、初検料+治療費になります。
- 国家資格所有者が行う鍼灸治療は、医療費控除の対象となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
午後 3:00~7:00 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
\ご予約・お問い合わせ /
初検料 | 2000円 |
一般治療費 | 5000円 |
小・中学生 | 4000円 |
乳幼児(小児はり) | 1500円 |
患者さんは、いろいろな目的で鍼灸院に来られます。「早く症状をとりたい」「じっくりと体質改善をしていきたい」「○○ができるようになりたい」「もっと元気になりたい」「健康維持をしていきたい」[パフォーマンスをあげたい」・・・などなど。脈診流の鍼灸は、患者さんのいろんな悩み、要望に応えることができる鍼灸術です。
しかし最も大切なのは、患者さん自身の‟よくしたい”という「意志」と「日々の努力」です。
急性であれ慢性であれ、症状が一回の治療で完全によくなることはほとんどありません。症状は緩和したとしても、また同じような日常生活にもどると、元にもどるのです。
人の身体は、いい意味でも悪い意味でも恒常性を維持しようとする働きがあるので(ホメオスタシス)、悪い身体の環境であっても、身体にっては変化(いい変化であっても)を嫌い元にもどろうとするのです。
だから本当の体質改善は、生活習慣そのものの改善に他ならないのです。
脈診流の鍼灸は患者さんの内部環境に良い変化をもたらす刺激を与えることにより、患者さん自身が症状を緩和させる力をつけ、そして症状を起こさない身体づくりができることを目的としています。その変化の過程で生活習慣の改善は大切なポイントです。
当院では、脈診を中心とした東洋医学的な診断により体質を判断して、その人に合った食生活のアドバイスをさせていただきます。「肉食がいい? 野菜がいい?」「水のとり方は?」「運動は?」運動法、ストレッチ法、入浴の仕方、ツボ押し・・・など。
当院では、鍼治療の効果(脈:血管の状態をよくする)を持続させるために、必要に応じてご自宅でのお灸をおすすめします。
現代は安全で簡単にできるお灸(温灸)がありますので、誰にでもご自宅でできます。もちろん、火を使いますので諸注意をお伝えさせていただきます。
ツボ取りは、その患者さんに合ったツボを点単位で取りますので、効果が上がりやすく、毎日自宅で治療をしていることになり、症状除去への早道になります。また症状がなくても、その患者さんに合ったツボにお灸をしていると健康維持のも役立ちます。