施術時間のご案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
午後 3:00~7:00 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
- 日・祝・月・水曜午後(第1・4)はお休みです。
- 予約制です。まずお電話でお問い合わせください。
\ご予約・お問い合わせ /
料金のご案内
初検料 | 2000円 |
一般治療費 | 5000円 |
小・中学生 | 4000円 |
乳幼児(小児はり) | 1500円 |
- 初回は、初検料+治療費になります。
- 国家資格所有者が行う鍼灸治療は、医療費控除の対象となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
午後 3:00~7:00 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
\ご予約・お問い合わせ /
初検料 | 2000円 |
一般治療費 | 5000円 |
小・中学生 | 4000円 |
乳幼児(小児はり) | 1500円 |
東洋医学の書物には、「病を治するには必ず本を求む」とあるように、症状にとらわれることなく、症状を出している身体の内部環境を整え、自分自身で回復させる力を出させる治療を重要視しています。
当院では脈診を主とする東洋医学独特の診断法により、患者さんの体質などを判断し、東洋医学の理論に基づき、手足のツボを使って内臓(五臓六腑)の働きをよくする鍼をします。
脉診流では徹底的に脈の改善(血管の硬さ、大きさ、流れなど)をよくすることを主眼とし、本治法の一鍼一鍼ごとに脈の改善を確認しながらすすめていきます。
本治法➜脈の改善➜血流が良くなる・血管が丈夫になる➜生命力UP・自然治癒力UP
本治法で使う鍼は、銀製の短い鍼(長さ: cm・太さ: ㎜)を使い、手足のツボに押し当てる程度(皮膚に接触~1,2㎜)なので、刺入感はほとんどなく、身体の中に気が通るここちよい感じを受けると思います。
鍼灸の書物には「風の雲を吹くが如し、明らかなること蒼天を見るが如し」と表現しています。
小児や敏感体質の患者さんは、刺さない鍼(てい鍼、えん鍼)を使います。