施術時間のご案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
午後 3:00~7:00 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
- 日・祝・月・水曜午後(第1・4)はお休みです。
- 予約制です。まずお電話でお問い合わせください。
\ご予約・お問い合わせ /
料金のご案内
初検料 | 2000円 |
一般治療費 | 5000円 |
小・中学生 | 4000円 |
乳幼児(小児はり) | 1500円 |
- 初回は、初検料+治療費になります。
- 国家資格所有者が行う鍼灸治療は、医療費控除の対象となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
午後 3:00~7:00 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
\ご予約・お問い合わせ /
初検料 | 2000円 |
一般治療費 | 5000円 |
小・中学生 | 4000円 |
乳幼児(小児はり) | 1500円 |
ツボにはそれぞれ特徴があり、得意な主治症があります(例えば、血液循環に効くツボ、胃腸に効くツボ、婦人科疾患に効くツボなど)。またそのツボの組み合わせによって、より効果的に働かすことができます。
以上、ヨモギの効果を、熱刺激によって、そのツボに浸透さす事によって、その主治する効果を発揮し、身体を調整していくのです。
よって適正なおきゅうは、疾患・苦痛を取り除くだけでなく、血液循環を良くし、身体を丈夫にし、病気を寄せつけない身体つくりをしますので、日常の健康管理に最適です。
おきゅうは1回2回したからと言って効くものではありません。(時には驚くほど早期に効く場合もありますが) 毎日毎日すえることによって、病気の根本に働きかけ身体を回復させます。よって効果が自覚できなくても、必ず身体には良い影響を及ぼしています。
よく雑誌などで「肩こりのツボ」「便秘のツボ」などとありますが、万人に効くツボというのはありません。ひとそれぞれに性格や体力などが違うように、その人に合ったツボ、ツボの組み合わせがあります。そこにすえないと良い効果は期待できません。
最小の刺激で最大の効果を出すには、本当に正確なツボ取りが必要です。ツボに遠ざかるまた刺激の幅が広ければ、それだけ効果は薄れます。よって正確なツボ一点におきゅうをする方が、最大の効果を発揮できます。
熱ければ良く効くという錯覚にとらわれがちですが、全くその必要はありません。よってもぐさを燃やしきる必要はなく、「すこし熱いかな」(体感としては少し熱めのお風呂に入った感覚)という程度で取り除いてください。心地よい熱感を感じてください。
そのひとによって一番良いツボ・組み合わせというのがあります。またおきゅうの順番・回数というのもおきゅうの効果を最大限に発揮するのに大切ですので、当院の指示に従ってください。
人間の身体は、外的な環境(季節・天候・生活・外傷など)や内的な環境(ストレス・心配事・悲しみなど)また食生活によって大きく影響します。よってその時に応じたツボの変更もあり、ツボがずれることもあり微調整が必要です。また鍼治療こそ東洋医学の神髄である気血の流れをよくし、脈の状態を良くする治療です。ツボの確認を含め鍼治療を定期的に受けてください。