施術時間のご案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
午後 3:00~7:00 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
- 日・祝・月・水曜午後(第1・4)はお休みです。
- 予約制です。まずお電話でお問い合わせください。
\ご予約・お問い合わせ /
料金のご案内
初検料 | 2000円 |
一般治療費 | 5000円 |
小・中学生 | 4000円 |
乳幼児(小児はり) | 1500円 |
- 初回は、初検料+治療費になります。
- 国家資格所有者が行う鍼灸治療は、医療費控除の対象となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
午後 3:00~7:00 | ✕ | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
\ご予約・お問い合わせ /
初検料 | 2000円 |
一般治療費 | 5000円 |
小・中学生 | 4000円 |
乳幼児(小児はり) | 1500円 |
東洋医学では「内傷なければ外邪(=病気)入らず」といい、病気は内なる傷が原因であるとされています。その内なる傷のひとつに七情(7つの感情:喜怒憂思悲恐驚)の乱れ、つまり感情の乱れ=ストレスが原因で、身体の気(エネルギー)が弱り、そこから外邪(=病気)が入ってくるというのです。
このように東洋医学では、体だけでなく心や感情も対象とした医学ですので、ストレス性の病気にも適しています。
ストレスに対して柔軟に対処できる心身の環境をつくる。
ストレスがきつい方は、脈(血管)が収縮して硬くなりピーンと緊張している状態になっています。
その脈(血管)をやわらかく、ゆとりある状態に改善する。
心の病を患った人は、健康な人に比べて脳に対して同じ大きさの刺激を加えた時の血流の変化が少ないと言います。血流が増えず脳に充分な酸素が行きわたらないために刺激に対して適切な判断ができないのです。
ストレスのきつい方は、背中の筋肉(特に脊柱起立筋)がかたまっています。この筋肉のかたまったままだと、身体は常にストレス状態(交感神経優位)だと認識してしまいます。
背中のコリをゆるめ、自律神経調整(交感神経優位➜副交感神経優位へ)を行い、身体のストレス状態を解放してあげます。
※使うツボは患者さんの症状や体質のよって違ってきます。詳しくはスタッフまでおたずねください。